淡路~徳島ツーリング!春の絶景とグルメを巡る冒険【兵庫・徳島】- 2025.03.30

  • URLをコピーしました!
目次

【序章】出発!春風の試練と絶景の淡路SA

春の訪れを感じる3月末、大阪を出発した謎のツーリング組織。しかし、この日は想像以上の強風と冷え込みに見舞われた。メーターが示す気温は一桁台、体感温度はそれ以下。春装備で出発したメンバーも、寒さに震えながら明石海峡大橋へと向かう。

橋の上では強風が吹き荒れ、バイクが横風に煽られる。だが、この試練を乗り越えた先に待っているのは、淡路SAから望む明石海峡の絶景。ここはライダーにとって絶好の休憩スポットであり、巨大観覧車がシンボル的存在となっている。潮風を感じながら、次なる目的地へと向かう準備を整える。

【中盤】淡路島縦断&南淡路水仙ラインの快走ルート

淡路SAを後にし、淡路島中央部まで高速を乗り継ぐ。交通量は少なく、快適なペースで走行可能。南淡路水仙ライン(県道76号線)に入ると、一気に雰囲気が変わる。ここは海岸線を走る絶景ルートで、海に沿って続く緩やかな道が組織の心を躍らせる。

青い海を横目にワインディングを駆け抜けるこの道は、まさにライダー向けの快走ルート。しかも交通量がすくない。

南淡路水仙ライン(県道76号線)

そして、淡路島の南端に到達すると、いよいよ四国への架け橋・大鳴門橋へ。ここは明石海峡大橋以上に風が強く、まさに試練の道。慎重にアクセルを開け、橋を渡ると、ついに四国・徳島へと上陸する。

【終盤】徳島の絶景とグルメ満喫ツーリング

四国に入って最初の目的地は「ゆうかの里」。ここはしだれ桜の名所として知られ、満開の時期には見事な桜のアーチが広がる。バイクを停めて景色を堪能しつつ、写真撮影タイム。春風に揺れる桜を眺めながら、ツーリングの醍醐味を存分に味わう。

絶景を堪能したあとは、お腹を満たすために「志那そば たかはし」へ。ここは徳島ラーメンの名店で、コクのあるスープに豚バラが人気。さらに、大盛りで有名な半チャーハンも注文し、ライダーたちはガッツリとエネルギーチャージ。

【帰路】お土産&トラブルを乗り越え、大阪へ

食後の休憩を終え、大阪方面へ戻るため再び淡路島へ。途中、「たこせんべいの里」に立ち寄る。ここは、せんべいの生産・直売で有名なスポットで、試食ができるのも嬉しいポイント。工場見学は日曜で休みだったものの、お土産をしっかり購入。

しかし、帰路の途中で予想外の雨が降り始める。晴れ予報だったのに、ポツポツと落ちてくる雨粒。さらに、渋滞情報も入り、少しでも早く帰るために急ぎ足で大阪へ向かう。

ツーリングの終わりはいつも名残惜しいが、仲間と走る楽しさ、絶景とグルメの満足感があれば、それだけで最高の一日になる。また次のツーリングに向けて、エンジンを温めておこう。


まとめ

今回の淡路~徳島ツーリングは、強風と寒さという試練を乗り越えながらも、絶景とグルメを満喫する大満足のルートだった。

  • 絶景ポイント:明石海峡大橋、淡路SA、南淡路水仙ライン、ゆうかの里
  • 走りごたえ:淡路島の海沿いワインディング、大鳴門橋のスリル
  • グルメスポット:「志那そば たかはし」の徳島ラーメン&半チャーハン、「たこせんべいの里」のお土産

ライダーなら一度は走りたい、春の淡路~徳島ツーリング。次回はどんな冒険が待っているのか?また走りたくなる、そんな旅だった。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次