ツーリングの途中にひと息、奈良の東玄関口「宇陀路室生」

奈良ツーリングの途中、ふと立ち寄りたくなるのが「道の駅 宇陀路室生」。ここは古くから伊勢街道の宿場町として栄えた、いわば“大和と伊勢をつなぐ東の玄関口”だ。今では、ライダーたちの休憩所として、また旅の途中に“出会いと発見”がある場所として進化を遂げている。
この道の駅の愛称は「木もれ陽の森」。その名のとおり、優しい自然光が差し込むような、ぬくもりある空間が広がっている。屋外の駐車場も広く、バイクも安心して停められるのがうれしいポイント。ツーリング途中のひと息つきに、ぜひ立ち寄りたい場所だ。
彫刻家・井上武吉が遺した「My sky hole」で、心をリセット
道の駅の象徴ともいえるのが、井上武吉氏の代表作「My sky hole 地上への瞑想 室生」。その独特なフォルムと空へと続くような意匠は、見る者の心を一瞬で“静寂”へと誘ってくれる。
ツーリングで高まったアドレナリンを、ここでいったんリセット。空を見上げて深呼吸すれば、きっと新しい旅の景色がまた違って見えてくる。ライダーにとっての“心の休憩所”として、ここは唯一無二の場所だ。
「道の駅 宇陀路室生」の基本情報
基本情報 | 道の駅 宇陀路室生(うだじむろう) ■所在地 奈良県宇陀市室生三本松 3176 1 ■営業時間 9:00~18:00 ■駐車場 駐車場あり ■ウェブサイト michi-no-eki-udajimurou.jp ■問い合わせ Tel:0745-97-2200 |
地図 |
周辺のツーリングスポット
まとめ
奈良の東の玄関口、「道の駅 宇陀路室生」は、まさにツーリング旅の“オアシス”だったぜ。走り疲れた体を癒す木漏れ陽の森、歴史感じる伊勢街道の宿場町、そして世界的彫刻家・井上武吉のアートに包まれた空間。こんな場所、他じゃ味わえない。
地元の草木染や和菓子、地酒なんかも揃ってて、お土産探しも楽しいし、腹ペコライダーに嬉しい欧風料理も堪能できる。ここでしか出会えない「室生の空気」が、きっと君の旅の記憶に残るはずだ。
次のツーリングルートに迷ったら、迷わず奈良へ、宇陀路室生へ走れ!エンジンを響かせて、心に残る出会いを掴みに行こうぜ!
移動本能に従え。そこに、旅の答えがある。
あわせて読みたい
ジャンル別
エリア別
北海道
東北
関東
中部・北陸
関西
中国
四国
九州
沖縄
検索
\ツーリングする全ての人に/
最後までお読みいただきありがとうございます。
下記リンクから応援いただければ嬉しいです😊
コメント