平和記念公園:平和への祈りを世界に発信│広島

原爆ドーム
  • URLをコピーしました!

広島平和記念公園、その名前だけで多くの人々に過去の出来事を思い浮かべさせるでしょう。

この公園は広島市に位置し、第二次世界大戦中に原子爆弾が投下された際の被害と犠牲者に対する追悼の場として建設されました。

しかし、平和記念公園は単なる追悼の場ではありません。ここは平和と反戦のメッセージを世界に発信する象徴となっています。

目次

平和記念公園の概要と特徴

広島平和記念公園は、広島市中区中島町に位置する市民公園で、原子爆弾投下の被害を記念し、平和への祈りを込めた特別な場所です。

公園は1954年に完成し、建築家丹下健三による「記念館、広場、慰霊碑、原爆ドームを一本の軸線で結ぶという」独創的なデザインが注目を浴びました。

毎年8月6日には平和記念式典が開催されます。

樹木やモニュメントが配置され、平和への祈りが込められた公園は、広島市の中心に広がり、歴史的な意味を持つ地域とも隣接しています。

原爆ドーム

もともとは広島県産業奨励館と呼ばれていました。

現在は原爆ドームとして、ユネスコの世界遺産に登録(特に負の世界遺産とよばれています)されています。

原爆はこの建物の東150メートル・上空約600メートルで炸裂しました。

広島平和記念資料館

1994年に開館し、2019年にリニューアルオープンしました。

以前からの原爆の被害についての解説とともに、ある人物に焦点をあてた内容など、以前より心情に訴える内容となりました。

展示室内は照度をかなり落としており暗い順路が続きます。

その後、本館の正面のガラス張り通路に出た時の、日の明るや青々とした芝生から受ける印象は、平和の大切さを改めて実感させてくれます。

入口(東館)

平和記念資料館には、東館から入り、見学コースは中央の本館を周り、再び東館にもどるルートとなっています。

開館時間
03月~07月:8:30~18:00
08月   :8:30~19:00(8月5日、6日は20:00まで)
09月~11月:8:30~18:00
12月~02月:8:30~17:00
※閉館時刻の30分前までの入館
休館日
・12月30日・12月31日
・展示入替期間 2月(中旬から3日間)
問い合わせ
 Tel:082-241-4004
ウェブサイト
 https://hpmmuseum.jp/

原爆死没者慰霊碑

広島平和記念資料館と原爆ドームの直線状に設置されています。

正面に立てば、向こう側にはちょうど原爆ドームが見えます。

慰霊碑には「安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから」と刻まれています。


毎年、8月6日には”平和記念式典”が行われます。

「平和記念公園」の基本情報

基本情報平和記念公園
■所在地
 広島県広島市中区中島町1丁目1−10
営業時間
 24時間
料金
 無料
駐車場
 なし(周辺駐車場を利用)
問い合わせ
 Tel:082-504-2390
ウェブサイト
 www.city.hiroshima.lg.jp
地図

グルメ・レストランを探す・予約

予約しないと損!その理由とは…

飲食店の事前予約は、旅行を計画する際に必須の要素です。

レストラン難民同行者との意見の相違を回避し、旅程をスムーズに進め、楽しみを倍増させるために、積極的に予約を行いましょう。

特に週末やピークシーズンでは混雑することも多いので、事前に予約することで安心して旅を楽しむことができます。

 おいしい食事で最高のツーリングに!

周辺のツーリングスポット

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次