三重県ツーリング|「ラーメンきくや」&ヘルメット御朱印の「頭之宮四方神社」ツーリング:2025.08.13

  • URLをコピーしました!
目次

出発と最初の休憩スポット「KAWAKAMI GATEWAY」

朝7時、大阪某所に集合。今日もどこへ行くのかはリーダーしか知らない。これが俺たちのツーリングスタイル。

酷暑の中、まず向かったのは三重県に入る手前の「KAWAKAMI GATEWAY ヤマザキYショップ」。ここは普通のコンビニとは一味違う。おしゃれな外観に広々とした休憩スペース、そしてコーヒーやパンはもちろん、キャンプギアまで売っている。

地元の人が店員と談笑している光景を横目に、俺たちは冷たいドリンクと、豆大福で体のクールダウンと栄養補給。外は灼熱だが、ここでは時間がゆっくり流れているようだった。

一杯目のご褒美「らーめんきくや」へ

休憩を終えて再びアクセルを開ける。目的地は国道311号から少し住宅街に入ったところにある「らーめんきくや」。小さな店構えだが、その味はライダーの胃袋を掴んで離さない。

醤油ラーメンは深いコクがありつつ後味は軽やか、塩ラーメンは透明感あるスープに旨味が詰まっている。店の近くには三木里ビーチがあり、この日は海水浴客で賑わっていた。外国人観光客が多く、日本じゃないような空気感も面白い。

グルメ休憩ラッシュ!マンボウ串焼き&大内山ソフト

腹ごなしに向かったのは「道の駅 紀伊長島マンボウ」。お盆休みということもあって、駐車場はほぼ満車。名物「マンボウの串焼き」には10人以上の行列ができていた。香ばしい匂いが漂っていて、誘惑に勝てるライダーはまずいない。

そこから少し走って「大内山ミルク村」へ。大内山牛乳をたっぷり使ったソフトクリームは、口に入れた瞬間にスッと溶けて、ミルクの甘さと香りが広がる。夏のツーリングにこれ以上のご褒美はない。

ヘルメット御朱印の頭之宮四方神社と帰路

そして本日のハイライト、「頭之宮四方神社」へ。ここではバイク乗りに人気の「ヘルメット型御朱印」が手に入る。ヘルメットの形をした御朱印帳はインパクト抜群で、記念としても最高。

神社の空気は涼やかで、酷暑の道中を忘れさせてくれる静けさがあった。参拝を終え、ホームコースの国道166号線を駆け抜け、大阪へ帰還。タンクにはまだ走りたい気持ちが残っていたが、それは次のツーリングまで取っておこう。

移動本能に従え。そこに、旅の答えがある。

あわせて読みたい

ジャンル別

エリア別

北海道
東北
関東
中部・北陸
関西
中国
四国
九州
沖縄

検索

\ツーリングする全ての人に

最後までお読みいただきありがとうございます。
下記リンクから応援いただければ嬉しいです😊

人気ブログランキングでフォロー ツーリングJP - にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次