国道425号(こくどう425ごう)は、三重県尾鷲市から和歌山県御坊市に至る一般国道で、紀伊半島を山越えするショートカット路線として知られています。この記事では、国道425号線を詳しく紹介します。
「国道425号線」の概要
国道425号線は、紀伊半島の海岸沿いに走る国道42号に対し、山地を山越えして和歌山県の御坊市と三重県の尾鷲市を結ぶ道路です。
この道路は紀伊山地を横断し、途中で奈良県吉野地方南部の十津川村、下北山村、上北山村を横断し、国道168号や国道169号と交差します。
国道425号線は、御坊市から田辺市を除いて道路改良が進んでおらず、一部は「酷道」として知られています。
ルートマップ
三重県尾鷲市から和歌山県御坊市まで、紀伊半島を横断する国道425号線
路線状況
国道425号線は、大部分が2車線に満たない林道のような狭隘路が続く道路です。
特に十津川・龍神間の牛廻越を前後する区間は、国道425号線最大の難所とされ、ガードレール未設置の箇所が多く、道幅が1車線の狭隘道路が続きます。この区間は通行困難な場所が多く、警告看板が設置されています。
全線にわたり離合困難な場所やガードレール未設置の箇所が多く、運転に慣れていない者には「安易に通行しないほうがいい」とされています。
土砂災害や通行規制の可能性もあるため、通行前に道路規制情報を確認することが重要です。
国道425号線は美しい自然と風景を楽しむ絶好のスポットでもありますが、その難所と挑戦的な環境も魅力の一部です。
冒険心をくすぐる道路として、ツーリング愛好家にとっては訪れる価値のある場所です。
始点:三重県 尾鷲市


牛廻越

国道425号線最大の難所、牛廻越。
ガードレールが設置されていない箇所や、狭い道が続く。
終点:和歌山県 御坊市

SNS posting(#国道425号)
周辺のツーリングスポット
まとめ
国道425号線は、紀伊半島の海岸沿いをショートカットして、和歌山県の御坊市から三重県の尾鷲市を結ぶ一般国道です。
しかし、この道路は美しい風景と共に、一部の区間が酷道として知られています。
国道425号線は美しい自然環境と冒険心をくすぐる挑戦的な環境を提供しており、ツーリング愛好家にとって魅力的なスポットです。
その一方で、その難所の存在もまた、この道路の魅力の一部と言えるでしょう。
未知なる道へ。次の絶景でまた会いましょう!



ジャンル別
エリア別
北海道
東北
関東
中部・北陸
関西
中国
四国
九州
沖縄
検索
\ツーリングする全ての人に/
最後までお読みいただきありがとうございます。
下記リンクから応援いただければ嬉しいです😊
コメント